-
令和3年度 補正予算 事業承継・引継ぎ補助金を分かりやすく解説
皆様、こんにちは!Minconパートナーズの足立です。今回は、事業承継・引継ぎ補助金について、分かりやすく解説していきたいと思います! 現時点で、事業承継・引継ぎ補助金に関する公募要領は未公開ですが、中小企業庁から、令和3年度補正予算に係るパン... -
これを読めばM&Aは怖くない!!~第7回 デューデリジェンス~(連載全10回)
皆様、こんにちは!Minconパートナーズの足立です。「これを読めばM&Aは怖くない!!」連載7回目になりました!少し時間が空いてしまいましたが、連載は継続しております!!少しでも皆様に必要最低限の知識が届けられていましたら大変うれしく思いま... -
失敗しない「ふるさと納税」
12月に入ると「ふるさと納税」のCMが良く流れますが、皆さんは「ふるさと納税」を利用されていますか?ふるさと納税を利用している人は年々増加しており、令和2年度のふるさと納税の控除適用者は全国で約406万人に達しています。ふるさと納税は実際にどれ... -
改正電子帳簿法対応会計システム~PCAについて解説!~
あっという間に1年の終わりを迎えようとしていますね。今回も前回に引き続き、電子帳簿保存法対応の会計システムについて解説していきたいと思います。今回は「PCA」について解説します。 【】 以前の投稿でもお伝えした通り、保存する帳票によって保存要... -
これを読めばM&Aは怖くない!!~第6回 基本合意②~(連載全10回)
皆様、こんにちは!Minconパートナーズの足立です。「これを読めばM&Aは怖くない!!」連載6回目になりました。連載も折り返しを過ぎましたが、少しでも皆様に必要最低限の知識が届けられていましたら大変うれしく思います。 さて、前回は、「基本合意... -
改正電子帳簿法対応の会計システム~freeeについて解説!~
電子帳簿保存法改正まで残すところあと1カ月弱となりました。前回、電子帳簿保存法対応の会計システムについて簡単に4つご紹介しましたが、今回はその中のひとつ「freee」の対応について法改正後の保存条件とあわせてもう少し詳しく解説していきたいと思... -
インボイス制度とは?概要を分かりやすく解説
10月からインボイス制度登録申請の受付がスタートしました! 前回は「電子帳簿保存法」が改正されることをお伝えしましたが、もう一つの大きなトピックとしてインボイス制度の導入があります。10月から消費税のインボイス制度登録申請の受付が開始されまし... -
改正電子帳簿保存法対応の会計システム4選!
早いものでもう11月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?10月から緊急事態宣言も明け、少しずつ生活様式が変わってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も家族で休日に買い物に出かける機会も増え、徐々に生活も元の状況に戻りつつあ... -
これを読めばM&Aは怖くない!!~第5回 基本合意①~(連載全10回)
皆様こんにちは!Minconパートナーズ代表取締役の足立です。「これを読めばM&Aは怖くない!!」連載5回目になりました。 前回は「M&A戦略・プランニング②」と題しまして、買い手目線でのポイントについて、特に「自社分析/戦略策定」、「買収対象... -
これを読めばM&Aは怖くない!!~第4回 M&A戦略・プランニング②~(連載全10回)
皆様こんにちは、Minconパートナーズの足立です。「これを読めばM&Aは怖くない!!」連載4回目になりました! 前回は、「M&A戦略・プランニング①」と題しまして、売り手目線でのポイントについて、特に「譲渡時期の見極め」、「譲渡に向けた準備」... -
経理DXとは?これからの時代の経理を考察
9月も下旬になってきて、暑さも和らぎ過ごしやすい季節になってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?この10月から緊急事態宣言が明けるかどうか、という中で少しずつ経済状況も良くなるといいなと思う反面、Withコロナの時代はまだこれから数年続く... -
【事業再構築補助金】事業計画書~採択の秘訣を簡単に~
9月2日に第2回事業再構築補助金の採択結果が発表されましたね。弊社が支援させていただいたお客様も無事採択され、大変喜んでいただくことができました。 事業再構築補助金では新たな事業に挑戦することが求められることから、特に事業計画書の作成に頭を...